英検一級の過去問から単語を一記事3つ、ランダムに書いてきます。基本的に英英辞書はCambridge Dictionaryのオンライン版を使っています。
2019年第2回試験より
この記事の目次
mayhem(暴力、破壊行為)
名詞
a situation in which there is little or no order or control
absolute mayhemで「大盛況」という訳がアルクのサイトに載っていましたが、英検だと暴力や殺りく行為として問題に出てくる可能性が高そうです。
adept (〜に熟練している)
形容詞
having a natural ability to do something that needs skill
be adept at〜で、「〜に熟練している」なので、こちらで覚えたほうが英会話でも使えそうですね。
Even at a very early age, people are adept at instructing others
引用元はこちら
propensity(傾向、癖)
名詞
the fact that someone is likely to behave in a particular way, especially a bad way
「傾向」なので、inclinationやtendencyなどと同様の意味かなと思ったのですが、especially a bad way なので、悪い方の癖というニュアンスですね。2019年10月の英検一級試験では「ストレスを抱え込むと爪を噛む夫」の例として、He has a propensity toが登場しました。