2019年10月22日が即位の礼=「即位礼正殿の儀」で特別な祝日となりました。
そこで日本の皇室に関連する表現や出来事を英単語などでまとめてみました。
- Emperor Akihito abdicated→(明仁)天皇陛下が退位された
- take/assume the throne→皇位に就く、即位する
- the Enthronement Ceremony→即位礼正殿の儀
- symbol of the state→(日本国の)象徴(としての天皇)
- public act→公務
- the Imperial Household Law→皇室典範
- special one-off legislation→一度限りの特例法(←現上皇様が決めた退位ですね)
- proclaim, declare his accession →即位を宣言する、宣明する
- State Hall→(皇居内の)正殿
- Pine Room→松の間
- living god→現人神
- dignitaries→政府高官、皇位の聖職者(←即位礼に招かれた人たち)
- three Imperial regalia of Japan→三種の神器
- Chrysanthemum Throne→菊の玉座(←英字新聞によく出てくる表現です)
- emperor emeritus→上皇天皇(←”emeritus professor”で名誉教授)
- empress emerita→上皇后
- male-only succession system→男性限定の皇位継承制度
- Imperial Household Agency→宮内庁
- new imperial era name “Reiwa”→新元号「令和」
明日(10月23日)の新聞にはproclaims, declared, reign, ascend, throne, enthronementなどが出てくるでしょう。それにしても儀式のときに虹がかかるなんて素敵。また何か新しい用語を見たら、こちらの記事に加えていきます。
私は通っている英会話スクールで女性宮家についてどう思うか、きっと尋ねられるだろうと思って今からビクビクです(それほど意見がないのもので 笑)。